
松阪七弘法巡り
ご生誕千二百五十年記念
松阪を中心とした、多気町・大台町を含む弘法大師に所縁ある七山を巡る旅。
大師さまが旅に出る際身につけられたと言われる七色。昨今の時代を安寧に過ごせるよう、七色をモチーフに、各山がそれぞれ無病息災・福徳円満・諸願成就(合格祈願)をご祈祷した特別朱印をご用意致しました。ご生誕千二百五十年の大きな節目に、地域の皆様とお寺を繋ぐ七弘法巡り。お近くのお寺に今一度ご参拝してみませんか。
七山からのおしらせ
2024/04/01 | 大変御好評を頂きました新年特別朱印は3月を持って終了致しました。 4月より通常の七弘法巡り朱印となります。 |
---|---|
2023/12/29 | 1月から3月の期間は新年特別朱印として、辰年の干支印を押させて頂きます。 |
七山の行事
愛宕山龍泉寺 | 愛宕山火渡り・子供火まつり 7月24日(木)10時~21時頃まで
・本堂内護摩祈祷 10時~夕刻まで随時 ・柴燈護摩 17時、火渡りは19時から
愛宕山龍泉寺の火祭りは千年以上続く、松阪の夏の風物詩です。 詳細は愛宕山龍泉寺まで(0598-21-2931)
|
---|---|
石勝山金常寺不動院 | 大石不動院八朔祭り 宵宮 8月31日(日)16時から22時まで 本日 9月01日(月)
・宵宮 仕掛け花火大会・ステージでの催しもの等イベント開催 ・本日 祭式のみ行います
300年以上続く伝統の行事。二日間に渡り護摩木を焚いて加持祈祷を行います。家内安全・除災・地域の安全と五穀豊穣を祈願する夏のお祭りです。 |
松阪近所七山
七弘法巡り七山のご紹介
松阪5山、多気1山、大台1山の七山。それぞれのお寺の名所、縁記、行事をご紹介致します。
各寺写経会、坐禅会を始め様々な行事やイベントなど催しがございます。地域の皆様にとって心安らぐ身近なお参りの場となりますように。七弘法巡りを機会にお気に入りのお寺を見つけてみませんか。