金生山 善福寺 弥勒院
みろくさん
御本尊 薬師如来
ご縁日 毎月21日、28日
弥勒院 善福寺FB | 松阪まちなかお雛さま祭りなど、地域に根ざしたイベントなどを紹介しております。 |
---|---|
善福寺別院 松阪ペット霊園 | 木々に囲まれた花畑、安らかな環境で大切なご家族の御供養を承っております。 |
住職よりご挨拶
当山は松阪駅近く、四季の花も咲き、御大師様、御不動様の縁日には毎月法要を行っております。また2月後半から3月3日にかけて、境内に隣接した檀信徒会館町屋にて「ひな祭りつるし飾り展」などを行い、参拝者の方も楽しんでいただいてます。松阪に来た際はお立ち寄りください。
見どころ
松阪駅より徒歩5分の場所にあり、境内には諸堂をはじめ、四国八十八ケ所お砂踏み霊場、水かけ不動明王、聞き耳地蔵等願い事を聞いていただける仏様が祀られ、諸願成就・病気平癒・縁切り参り等参拝されます。また枝垂れ桜、躑躅、百日紅、紅葉など、四季折々楽しめます。
主な行事
・節分星祭り(2月3日)
天体の中心となる北極星と各自の本命星にあたる北斗七星を祀り、新しい季節の始まる前日の節分に、1年間の各自本命星の開運厄除・七難即滅・七福即生を祈念するお祭りです。当日は本堂にて星祭祈祷会、境内では柴燈護摩供養等を執り行います。
・青葉祭(6月15日・弘法大師さまのご生誕祭り)
・夏不動諸病悪縁護摩木封じ祈願祭(7月28日)
不動明王様の御縁日に、本堂にて夏病み防止、病気平癒、健康増進、悪縁退散の加持祈祷、護摩木封じを執り行います。
・弘法大師月並法要(毎月21日)
・定例護摩法要(毎月28日)
交通アクセス
住所:松阪市日野町701
電話:0598-26-0369